東京都 令和6年 東京消防庁 消防学校業務体験会 8月22日・23日・26日 会場説明会地方公務員仕事・見学・ワークショップ・業界研究 日程 この説明会は終了しました 対象 消防の仕事に興味のある方 定員 各回90名(先着) 締切 2024年8月16日(金)17:00 主催 東京消防庁
埼玉県 令和6年度(埼玉県)三芳町職員採用説明会7月19日 会場説明会地方公務員採用・就職・試験 日程 この説明会は終了しました 対象 一般事務職・看護師 定員 35名程度 締切 申込多数の場合は抽選となりますのでご了承ください。その場合、落選となった方にのみご連絡いたします。 主催 三芳町 三芳町ってどんなところ?どんな人が働いているの?仕事内容は?そんな疑問に先輩職員がお答えします。三芳町に少しでも興味がある方、ぜひお申し込みください。
東京都 令和7年度採用(東京都)武蔵村山市職員採用説明会7月20日 会場説明会地方公務員採用・就職・試験 日程 この説明会は終了しました 対象 以下の職員採用試験の資格要件に合致するかた(資格を有するかたには、令和7年4月1日までに資格取得見込みである者を含む。) 一般事務、一般事務(障害者)、保健師、歯科衛生士、技術(土木) 定員 ー 締切 7月19日(金)まで 主催 武蔵村山市 市の求める人材や採用試験などの説明のほか、勤務条件や仕事の内容等についてお話しします。若手職員によるブース型交流会も実施する予定です。ぜひ御参加いただき、市の魅力を感じてください。
長崎県 2024年 長崎地方裁判所 裁判所書記官業務体験会 8月23日 学部・学年不問!服装自由! 会場説明会国家公務員仕事・見学・ワークショップ・業界研究 日程 この説明会は終了しました 対象 裁判所書記官・裁判所事務官の仕事に興味のある方 定員 20人程度 締切 8月1日(木)~8月16日(金) ※定員に達し次第、募集終了 主催 長崎地裁人事第一係 法廷見学、書記官事務体験、座談会 などを行います。
広島県 令和6年(広島県)自衛隊広島地方協力本部 公安系公務員合同説明会(自衛隊・大竹警察署・大竹市消防本部) 各機関ブースにて、個別に業務内容・採用試験の説明を行います。 会場説明会地方公務員 日程 この説明会は終了しました 対象 高校生以上で公安職(自衛隊・警察・消防)に興味のある方(保護者同伴可能) 定員 ー 締切 ー 主催 自衛隊広島地方協力本部 広島地域事務所 公安系公務員の仕事内容を、直接職員に聞くことができるいい機会です。 興味がある方・就職希望の方など、たくさんの参加を待っています。 ぜひ、この機会をお見逃しなく。
滋賀県 令和6年(滋賀県)彦根市立病院職員・上級一般事務職の採用説明会6月29日 令和6年度 職員採用説明会を開催します! 会場説明会地方公務員採用・就職・試験 日程 この説明会は終了しました 対象 ※事務職・病院職員として働く希望がある方対象 令和6年度の彦根市病院事業職員採用試験の受験を検討している人で、次のいずれかの受験資格を満たしている人 ア:平成6年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた者 イ:平成15年4月2日以降に生まれた者で、学校教育法(昭和22年法律第26号)に基づく大学(短期大学を除く。以下「大学」という。)を卒業したものまたは令和7年3月31日までに卒業する見込みのもの 定員 各回とも20名(先着順) 締切 5月23日(木)午前10時から6月28日(金)午後5時15分まで 主催 彦根市病院 市立病院の事務職の仕事内容や、病院職員として働くことの魅力ややりがい等についてわかりやすく楽しくお伝えします。 説明会には現場で働く病院職員が参加しますので、ホームページだけでは伝わらない、現場で働く職員の生の声を聞いていただくこともできます。 彦根が好き!彦根市立病院で働きたい!などご興味をお持ちの方々のご参加をお待ちしています。
埼玉県 令和6年独立行政法人 造幣局 業務説明会一般職(大卒)/大阪府・埼玉県・広島県 世界トップクラスの技術で日本経済の信用を支える「貨幣を造るという仕事」 会場説明会国家公務員採用・就職・試験業務説明会 日程 この説明会は終了しました 対象 一般職(大卒)の造幣局職員採用に興味がある方 定員 ー 締切 事前予約制 主催 造幣局 訪問型の業務説明会を以下のとおり実施を予定しておりますので、少しでも関心のある方は実施要領に記載している「予約方法」のとおりメールによりお申し込みください。 造幣局では、事務・技術職は、人事院が実施する国家公務員採用試験の合格者から職員を採用しています。
千葉県 令和6年(千葉県)柏市消防局採用に係る採用説明会6月29日 柏市消防局で開催! 会場説明会地方公務員採用・就職・試験 日程 この説明会は終了しました 対象 消防に興味がある方 定員 60人(先着) 締切 ー 主催 柏市消防局 令和7年4月採用に係る採用説明会を実施します。 説明会では、消防局の概要・採用試験の説明、庁舎等の見学のほか、職員とのフリートークを行います。 柏市消防局ってどんなところ?仕事内容は?給料は?休みはとれるの?などなど…皆様が気になることになんでもお答えします。 参加は無料、参加資格は特にありません。もちろん女性の参加も大歓迎です! 皆様からのご応募をお待ちしています。
島根県 令和6年島根県 公安職等合同説明会(出雲)6月23日・7月7日 6機関の魅力的な説明が同時に聞ける! 会場説明会国家公務員地方公務員仕事・見学・ワークショップ・業界研究業務説明会 日程 この説明会は終了しました 対象 どなたでも参加できます。 消防士・自衛隊・刑務官・警察官・海上保安庁・島根県職員(行政・技術職等)の説明が同時に聞けます! 定員 ー 締切 事前申し込みが必要 主催 島根県人事委員会事務局等 島根県職員、警察官、消防士、刑務官、自衛隊、海上保安官の説明が同時に聞けます! 個別相談ブースもありますので、不安に思っていることもお気軽に聞いてみてください。
神奈川県 令和6年(神奈川県)横須賀海上保安部 公安系公務員合同職業説明会7月6日 公安系公務員合同職業説明会(自衛隊・消防・警察・海保) 会場説明会国家公務員地方公務員仕事・見学・ワークショップ・業界研究 日程 この説明会は終了しました 対象 自衛隊・消防・警察・海保の公安系公務員合同職業説明会 ○参加対象年齢制限なし ○同伴者(保護者等)2名まで参加可能(合計3名まで) 定員 定員100名 締切 電話・又はメールによる申込 主催 自衛隊 横須賀地域事務所 横須賀海上保安部より、公安系公務員合同職業説明会についてお知らせいたします。
東京都 令和6年 東京消防庁消防署見学会(6月・7月・9月開催) 業務説明・消防署施設見学・職員との座談会など!複数消防署同時開催 会場説明会地方公務員仕事・見学・ワークショップ・業界研究座談会・個別面談 日程 この説明会は終了しました 対象 消防官、公務員の仕事に興味のある方はもちろん、まだ就職活動を始めたばかりで様々な仕事を調べている方など、どなたでもご参加いただけます。 定員 各回、各署20名(抽選制) 締切 完全予約制 主催 東京消防庁 東京消防庁消防署見学会は、消防署の施設や消防車両、実施している業務等を見学するものです。 火災や救急対応以外にも、消防署では様々な仕事を行っています。消防署の雰囲気を感じ、実際に働いている消防官の話を聞ける機会です! 消防の仕事に興味がある方、消防官になりたい方の参加をお待ちしています。
大阪府 令和6年前期(大阪府)箕面市職員(行政職)採用試験説明会 会場説明会地方公務員採用・就職・試験 日程 この説明会は終了しました 対象 行政職希望者 定員 ー 締切 5月20日(月曜日)から5月29日(水曜日) 主催 箕面市 説明会では、職員採用試験に関する説明に加え、箕面市の魅力や箕面市ならではの取り組みなどを説明します。また、先輩職員からは、仕事で果敢にチャレンジしていることや採用試験の受験体験談などを具体的にお話しします。 先輩職員の生の声を直接聞くことのできる絶好の機会ですので、奮ってご参加ください。
兵庫県 令和6年(兵庫県)尼崎市保育士採用説明会 会場説明会地方公務員採用・就職・試験 日程 この説明会は終了しました 対象 保育士資格を持つ方、もしくは、取得見込みで来年3月までに同資格登録申請済みとなる方 定員 先着30人 締切 2024年5月31日(金曜日) 主催 尼崎市 ・先輩保育士から公立保育所の保育等について紹介 ・採用試験について ・先輩保育士との対話 ・保育所案内など
兵庫県 令和6年(兵庫県)尼崎市福祉職の職場見学会 会場説明会地方公務員仕事・見学・ワークショップ・業界研究 日程 この説明会は終了しました 対象 令和6年度尼崎市職員採用試験区分において、 ①事務(福祉) ②事務(心理) ③事務(福祉)SV ④事務(心理)SV のいずれかの受験要件を満たす方 定員 先着15名 締切 6月6日(木曜日) 主催 尼崎市
東京都 令和6年 公務研究スタートダッシュ(人事院/東京都開催) 会場説明会国家公務員業務説明会 日程 この説明会は終了しました 対象 【参加府省】 会計検査院、人事院、内閣法制局、内閣情報調査室・内閣衛星情報センター、内閣府、公正取引委員会、警察庁、科学警察研究所、個人情報保護委員会、金融庁、消費者庁、こども家庭庁、デジタル庁、総務省、消防庁、法務省、出入国在留管理庁、公安調査庁、外務省、財務省本省、財務省財務局、財務省税関、国税庁、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、林野庁、経済産業省、特許庁、国土交通省、環境省、原子力規制庁、防衛省・防衛装備庁 ※当該セミナーは、将来についてこれから考えようとしている大学1・2年生だけでなく、高校生以上の学生であればどなたでも参加いただけます(試験によって受験資格が異なりますのでご留意ください)。 定員 定員あり 締切 定員に達し次第、予約受付を締め切ります 主催 人事院 公務研究スタートダッシュは、各府省の若手職員が異なる府省の職員とペアになり、国家公務員を目指すこととなったきっかけや、採用後の経験談等をお話しする企画です。 公務研究スタートダッシュは、採用選考活動の一環として行われるものではありません。