令和5年(新潟県)新潟市職員WEBおしごとナビ(オンラインでの業務説明会)

説明会募集終了のお知らせ

新潟市

令和5年(新潟県)新潟市職員WEBおしごとナビ(オンラインでの業務説明会)
日程 2023年8月29日(火)・30日(水)・31日(木)
申込み締切 2023年8月22日(火曜)まで
定員 各回によって異なる
内容

【一般行政】
・ 新潟市の業務について
・先輩職員の話(仕事内容や働いて感じたこと)
・チャットでの質問コーナー
・<自由参加>フリートーク
説明中、カメラ・マイクはオフでご参加ください。全体説明後に、カメラ・マイクオンで、先輩職員と気軽にお話しいただけるフリートークタイムを設けます。フリートークは自由参加です。

【一般行政以外】
・ 新潟市の業務について
・先輩職員の話(仕事内容や働いて感じたこと)
・質問コーナー
説明時から、カメラはオンでご参加ください。気になることは、ぜひ気軽に先輩職員へ聞いてみてください。

対象

■対象職種:一般行政、社会福祉、精神保健福祉相談員、土木、建築、電気、機械、化学、農業、心理、薬剤師(行政)、消防士、水道局(水道事務、土木、電気、機械、化学)
■対象者:新潟市役所の業務に興味のある方
※大学生の方を対象に説明を行いますが、社会人、高校生の方などもご参加可能です。

種別
参加形式
主催 新潟市

ビデオ会議ツールZoomを使用し、現役職員が日々の仕事内容や新潟市職員の魅力などをお話します。また、皆さまからの質問にもお答えします。
「新潟市職員って何をしているの?」「どんな人が働いているの?」など、気になる方はぜひご参加ください。

日程の詳細

一般行政【第1回・第7回】

  • 会期 第1回
  • 日時 8月29日(火曜)午前9時30分から(約1時間)
  • 定員 80名
  • 先輩職員所属 雇用・新潟暮らし推進課、西区役所総務課

 

  • 会期 第7回
  • 日時 8月30日(水曜)午後1時30分から(約1時間)
  • 定員 80名
  • 先輩職員所属 中央区役所地域課、産業政策課

(注)先輩職員は変更となる場合があります。

土木【第2回】

  • 日時 8月29日(火曜)午前11時30分から(約1時間)
  • 定員 30名

建築・電気・機械【第3回】

  • 日時 8月29日(火曜)午後1時30分から(約1時間)
  • 定員 30名

化学、薬剤師(行政)【第4回】

  • 日時 8月29日(火曜)午後3時30分から(約1時間)
  • 定員 30名

農業【第5回】

  • 日時 8月30日(水曜)午前9時30分から(約1時間)
  • 定員 30名

社会福祉、精神保健福祉相談員、心理【第6回】

  • 日時 8月30日(水曜)午前11時30分から(約1時間)
  • 定員 30名

消防士【第8回】

  • 日時 8月30日(水曜)午後3時30分から(約1時間)
  • 定員 30名

水道局(水道事務・土木・電気・機械・化学)【第9回】

  • 日時 8月31日(木曜)午前9時30分から(約1時間)
  • 定員 30名

申込み方法

日程
2023年8月29日(火)・30日(水)・31日(木)
対象
■対象職種:一般行政、社会福祉、精神保健福祉相談員、土木、建築、電気、機械、化学、農業、心理、薬剤師(行政)、消防士、水道局(水道事務、土木、電気、機械、化学)
■対象者:新潟市役所の業務に興味のある方
※大学生の方を対象に説明を行いますが、社会人、高校生の方などもご参加可能です。
定員
各回によって異なる
締切
2023年8月22日(火曜)まで
  1. 申込期間中に公式ページの「お申込みはこちら」からお申込みください(各回先着順)。自動返信メールでZoomのミーティング情報をお知らせします。
  2. Zoomが利用可能な環境を事前にご準備ください。
  3. 当日、開始時間までにZoomを起動し、お知らせしたミーティング情報を入力して入室してください。

当ページに掲載されている日程等が、変更になる可能性がございます。公式ページを必ずご確認ください。

お問合せ先

お問い合わせ先 新潟市 人事委員会事務局
電話番号 025-226-3515

公務inで新潟県内の試験情報を探そう!

公務員試験・求人情報 公務in

「公務in」は新卒採用・中途(転職)採用での公務員試験・求人情報サイトです。会員登録なしで気になる試験情報をお気に入り登録も可能です。 以下から新潟県内の試験情報を探してみよう。

関連する公務員説明会

令和7年8月1日山梨県内市町村職員合同就職説明会
公務員に関心のあるあなたへ
オンライン説明会地方公務員
日程
2025年8月1日(金)13:30~16:00
対象
  • 県内市町村への就職に関心がある方(一般/新卒/大学・高校生など)※保護者のみの参加も可能
定員
締切
令和7年7月18日(金曜日)
令和7年8月5日(新潟県)三条市オンライン採用説明会/キャリア採用向け
オンライン説明会地方公務員
日程
2025年8月5日(火)19:00~20:00
対象

・今後の受験を希望されている人
・市役所の業務や公務員の採用試験について知りたい人 など
対象職種:一般事務職(事務・土木)

定員
締切
令和7年7月24日(木曜日)正午まで

新着の公務員説明会情報

令和7年8月26日群馬県先輩職員との交流会/1類試験(大卒程度)対象
会場説明会地方公務員
日程
2025年8月26日(火)13:30~15:20
対象

・群馬県庁への就職を希望している学生(今後の受験を考えている方)
・将来の就職活動に向けて、現時点で様々な就職先を検討している学生 など

定員
54名
締切
令和7年8月1日(金)
令和7年8月22日岡山県職員(行政職)オンライン仕事説明・座談会
オンライン説明会地方公務員
日程
2025年8月22日(金)13:30~15:50
対象

岡山県職員(行政職)の仕事に興味のある方
※学年等は問いませんが、採用試験には年齢などの受験資格があります。

定員
100名※先着順
締切
令和7年8月8日(金曜日)まで
令和7年8月5日(新潟県)三条市オンライン採用説明会/キャリア採用向け
オンライン説明会地方公務員
日程
2025年8月5日(火)19:00~20:00
対象

・今後の受験を希望されている人
・市役所の業務や公務員の採用試験について知りたい人 など
対象職種:一般事務職(事務・土木)

定員
締切
令和7年7月24日(木曜日)正午まで
令和7年7月27日(新潟県)三条市オンライン採用説明会/後期試験受験者向け
オンライン説明会地方公務員
日程
2025年7月27日(日)10:00~11:30
対象

・今後の受験を希望されている人
・市役所の業務や公務員の採用試験について知りたい人 など
対象職種:一般事務職(事務・土木)

定員
締切
令和7年7月24日(木曜日)正午まで
令和7年度8月13日 職務経験者向け石川県庁オンライン説明会
実際にどんな仕事をするの?働きやすい環境なの?といった疑問を解消します!
オンライン説明会地方公務員
日程
2025年8月13日(水)19:00~20:00
対象

石川県職員として働くことに関心のある職務経験者
※職種:行政、行政(情報)、林学、総合土木、建築、造園、機械

定員
締切
令和7年8月7日(木) 17時まで
令和7年8月19日・21日(愛知県)名古屋市役所オンライン業務説明会
令和7年8月19日・21日(愛知県)名古屋市役所オンライン業務説明会
オンライン説明会地方公務員
日程
2025年8月19日(火)・21日(木)午後2時05分~
対象

市役所の事務職・技術職として働くことに興味のある社会人、大学生、高校生どなたでもご参加いただけます。

定員
なし
締切
令和7年8月1日(金)まで
令和7年8月20日(千葉県)木更津市消防本部就職説明会
安定×カッコいい=消防士
会場説明会地方公務員
日程
2025年8月20日(水)13:30~
対象

令和7年度第3回職員採用試験の受験を検討している方

定員
なし
締切
令和7年8月20日(水曜日)
令和7年7月30日(愛媛県)今治市消防職採用説明会
まちを守る仕事がある
会場説明会地方公務員
日程
2025年7月30日(水)13:00~14:20
対象

消防職に興味をお持ちの方

定員
30名(先着順)
締切
令和7年7月28日(月曜日)正午締切
令和7年8月20日(大阪府)泉佐野市職員採用説明会
会場説明会地方公務員
日程
2025年8月20日(水)15:00開始予定
対象

・新卒(2026 卒)採用試験を受けられる方
・経験者(社会人)採用試験を受けられる方

定員
締切
令和7年8月9日東京都(多摩地域20自治体参加)地方公務員採用合同説明会
会場説明会地方公務員
日程
2025年8月9日(土)9:30~17:30
対象

公務員に興味のあるすべてのかた

定員
300人
締切
令和7年7月7日(月曜日)から令和7年7月31日(木曜日)まで

団体様へのご案内

こちらの公務員説明会情報は、団体様のご依頼により掲載させていただいております。情報の修正のご依頼、削除等のご依頼は「公務inお問い合わせフォーム」の詳細にその旨を記載し、送信をお願い致します。

公務員説明会の掲載は完全無料で行っております。「公務員説明会情報の無料掲載のご依頼」の内容を確認のうえ、ご依頼いただけたら幸いです。

また、公務inへの試験情報・求人情報の掲載は「公務in求人掲載」をご確認ください。