2023年 京都府庁 土木職1day仕事体験会

説明会募集終了のお知らせ

(千葉県)館山市役所職員採用個別相談会・2025年2月9日~11日(オンライン・対面)
日程 2023年8月24日(木)・25日(金)・28日(月)・29日(火)・30日(水)・31日(木)
2023年9月7日(木)・8日(金)

各コース10:00~17:00(予定)

申込み締切 8月7日
定員 各コース5名程度(複数コースへの参加も可)
内容

1.京都府が進めている道路、河川、公園、下水道等の工事現場や施設管理について、具体の仕事を現場で体験
2.職員からの業務説明、職員との意見交換など

対象

進路や就職先について考えられている方や、京都府土木職員の仕事に興味のある大学生・大学院生等

種別
参加形式
会場 京都府庁(コースによっての集合場所は要確認)
京都府京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
地図を表示する
主催 京都府庁

京都府が進めている道路、河川、公園、下水道等の工事現場や施設管理について、具体の課題・取り組みを現場で体験していただけます。
職場の雰囲気を感じたり、先輩職員と話したりすることもできますので、是非ご参加ください♪

■時間:各コース 10:00~17:00(予定)
■実施日数:1日 各コース5名程度(複数コースへの参加も可)

■第1コース
京都土木事務所(京都市)
令和5年8月24日(木曜日)10時00分~17時00分
多くの人に愛される鴨川の治水対策や環境整備をはじめ、嵐山公園の保全と魅力アップ、「みなとオアシス」にも登録された伏見港のリニューアル、土砂災害から人命を守る砂防・急傾斜地崩壊対策事業など、様々なインフラ整備に取り組んでいます。

■第2コース
南丹土木事務所(南丹市)
令和5年8月25日(金曜日)10時00分~17時00分
京都府のほぼ中央に位置する利便性の高さと、豊かな自然が調和した地域です。令和2年には京都スタジアムが亀岡にオープンし、新たなまちづくりの拠点となっております。

■第3コース
山城北土木事務所(京田辺市)
令和5年8月28日(月曜日)10時00分~17時00分
新名神高速道路の全線開通によって、飛躍的に高まる地域のポテンシャルを大いに生かすべく、様々なインフラ整備に取り組んでいます。

■第4コース
中丹西土木事務所(福知山市)
令和5年8月29日(火曜日)10時00分~17時00分
管内では、平成26年8月豪雨により甚大な浸水被害を受けたことから、国・京都府・福知山市の3者が連携して浸水対策事業に着手し、府事業としては、弘法川および法川の河川改修、調整池、ポンプ施設等の整備を進めてきました。引き続き更なる治水安全度の向上に向けた河川改修事業や道路の冠水対策等防災ネットワークの確保に取り組んでいます。

■第5コース
中丹東土木事務所(綾部市)
令和5年8月30日(水曜日)10時00分~17時00分
日本海国土軸の一翼を担っている舞鶴若狭自動車道と京都府の南北軸を形成する京都縦貫自動車道の結節する地域であり、これらの高速道路の活用や地域間交流を図るため、小倉西舞鶴線(新白鳥トンネル)や小浜綾部線(大町バイパス)等の道路整備を進めています。また、過去から何度も豪雨等により甚大な浸水被害を受けた舞鶴市街地(高野川)において、府市が連携した総合的な治水対策に取り組んでいます。

■第6コース
丹後土木事務所(宮津市)
令和5年8月31日(木曜日)10時00分~17時00分
管内では、重要な道路事業の1つとして、日本海側の国土軸の一翼を担い、環日本地域における人・モノ・情報の交流を強化する広域ネットワークを形成する山陰近畿自動車道の早期全線開通に向け、整備等に取り組んでいます。

■第7コース
山城南土木事務所(木津川市)
令和5年9月7日(木曜日)10時00分~17時00分
管内では、学研都市を含む開発が進む整備地域と、過疎化が進む東部地域のバランスが取れたまちづくりを行うため、国道163号をはじめとした道路整備を進めています。また、都市開発における治水安全度の向上を図るため、学研都市における河川改修にも取り組んでいます。

■第8コース
流域下水道事務所(長岡京市)
令和5年9月8日(金曜日)10時00分~17時00分
京都府では、4つの流域下水道事業を進めており、その中で桂川右岸地域では、昔から大雨により度重なる浸水被害に悩まされてきた歴史があり、この地域の浸水対策として、地下の雨水を貯留し排水する「いろは呑龍トンネル」の整備を進めています。また、開発が進む府南部地域からの下水を受け入れるため、八幡市にある浄化センター内に処理能力を向上させる施設の増設を進めています。

申込み方法

日程
2023年8月24日(木)・25日(金)・28日(月)・29日(火)・30日(水)・31日(木)
2023年9月7日(木)・8日(金)
対象
進路や就職先について考えられている方や、京都府土木職員の仕事に興味のある大学生・大学院生等
定員
各コース5名程度(複数コースへの参加も可)
締切
8月7日
  • 「京都府・市町村共同電子申請システム(外部リンク)」より申し込みください。

その他

  • 都合により内容を一部変更する場合があります。
  • 災害の発生や新型コロナウイルス感染症の拡大状況等により、開催を中止にすることがあります。
  • 報酬:支給なし
  • 交通費:支給なし
  • 宿泊費:支給なし
  • 保険加入:あり(京都府で負担します)

当ページに掲載されている日程等が、変更になる可能性がございます。公式ページを必ずご確認ください。

お問合せ先

お問い合わせ先 京都府建設交通部監理課
電話番号 075-414-5171
メールアドレス kanri★pref.kyoto.lg.jp
(※「★」の部分を「@」に変えてください。)

公務inで京都府内の試験情報を探そう!

公務員試験・求人情報 公務in

「公務in」は新卒採用・中途(転職)採用での公務員試験・求人情報サイトです。会員登録なしで気になる試験情報をお気に入り登録も可能です。 以下から京都府内の試験情報を探してみよう。

新着の公務員説明会情報

2025年5月11日(大阪府)東大阪市役所 職員採用試験説明会
会場説明会地方公務員
日程
2025年5月11日(日曜日)13時00分から16時00分 (12時30分開場) 入退場自由
対象

*座談会対象職種*(それぞれの職種の先輩職員が座談会に参加する予定です)
 事務、福祉、土木、建築、機械、保健師、消防吏員
 ・座談会対象職種のうち、事前申込のない職種につきましては、座談会の開催がない場合がございますのでご了承ください。
 ・文化財専門員については、今回座談会の開催がございませんが、市役所ガイダンスへの参加は可能です。
  個別相談も承りますので、当日人事課の職員へお声がけください。

定員
締切
令和7年4月28日(月曜日)から令和7年5月8日(木曜日)
5月10日・11日(岡山県)新庄村職員募集「カジュアル」説明会
~小さくも美しい村で公務員という安定した働き方での暮らし~
オンライン&会場説明会地方公務員
日程
2025年10(土)・11(日)14:00~15:00
対象

募集職種は次の3種、人数は最大4名程度。
①一般事務(若干名)②保育士(1名)③土木技術職(1名)

定員
締切
2025年5月17日・福島県町村職員採用合同説明会
会場説明会地方公務員
日程
2025年5月17日(土曜日)10時00分~14時00分
対象

公務員に関心のある学生・社会人 
先着200名

定員
完全予約制
締切
5月13日(火曜日)まで受付中
令和7年5月2日/日野市・多摩市・稲城市/三市合同職員採用説明会
会場説明会地方公務員
日程
2025年5月2日 金曜日第1部:14時から16時/第2部:18時から20時
対象

令和8年4月採用希望者など
市役所の仕事に興味のある方ならどなたでも参加できます。

定員
各回200名(申込先着順)
締切
令和7年5月1日 木曜日
令和7年7月23日大阪府職員採用説明会(高校卒程度)
参加できない場合も大丈夫! 後日YouTubeにて 説明動画を公開予定!
会場説明会地方公務員
日程
2025年7月23日(水曜日)10時30分から13時30分
対象

職種:行政職・警察行政職・技術職(土木・建築・機械・電気)

大阪府職員採用試験(高校卒程度)の受験をお考えの方

※試験の受験資格は令和8年3月31日現在、18歳から21歳の人です。(学歴及び職務経験は問いません。)
※今年度受験予定者向けに説明を行いますが、高校1年生・2年生など最終学年以外の方でもご参加いただけます。
※保護者・進路指導担当教員の方も参加可能ですが、大阪府職員採用試験(高校卒程度)受験予定者を優先とします。

定員
行政・警察行政 先着100名、技術 なし
締切
令和7年7月1日(火曜日)10時から7月22日(火曜日)13時まで
令和7年5月3日庁舎公開における神奈川県庁職員採用相談会&説明会
会場説明会地方公務員
日程
2025年5月3日(土・祝)
対象

県職員採用に興味がある方はどなたでも
(1)相談会、(2)説明会のいずれか一方のみの参加もOK

定員
締切
事前申込みは不要です。
令和7年度障害のある方等を対象とした静岡県庁・職員の仕事説明会
オンライン説明会地方公務員
日程
2025年6月10日(火曜日)午後1時30分 から午後3時まで
対象

・静岡県職員(障害のある方)採用試験の受験を検討している方
・静岡県職員(障害のある方)採用試験の受験を検討している方の御家族
・障害者就労支援機関の方

定員
締切
申込期間:令和7年 4月23日(水曜日)~ 5月28日(水曜日)
令和7年5月2日(東京都)日野市・多摩市・稲城市3市合同 市役所職員採用説明会
日程
2025年5月2日㈮第1部:午後2時00分~午後4時00分
第2部:午後6時00分~午後8時00分
対象

一般行政職、技術職、保健師、保育士など令和8年4月採用希望者(その他の方も参加可能)

定員
各回200名(申込先着順)
締切
令和7年5月1日㈭までにLoGoフォームから
令和7年5月11日(東京都)東村山市役所 令和8年4月採用向け職員採用説明会
令和7年5月11日(東京都)東村山市役所 令和8年4月採用向け職員採用説明会
オンライン&会場説明会地方公務員
日程
2025年5月11日(日曜日)午前10時から11時30分
対象

令和8年4月採用向け職員

定員
(先着順 会場参加 70名 ・ オンライン参加 90名)
締切
5月6日(火曜日)までにお申込みください。
令和7年4月25日(神奈川県)厚木市役所の採用説明会
令和7年4月25日(神奈川県)厚木市役所の採用説明会
会場説明会地方公務員
日程
2025年4月25日(金曜日)10:00~16:30
対象

土木職、建築職、環境化学職、保健師、保育士、事務職

定員
各20人(事務職 各回50人)
締切
4月11日(金曜日)10時から4月23日(水曜日)17時まで

団体様へのご案内

こちらの公務員説明会情報は、団体様のご依頼により掲載させていただいております。情報の修正のご依頼、削除等のご依頼は「公務inお問い合わせフォーム」の詳細にその旨を記載し、送信をお願い致します。

公務員説明会の掲載は完全無料で行っております。「公務員説明会情報の無料掲載のご依頼」の内容を確認のうえ、ご依頼いただけたら幸いです。

また、公務inへの試験情報・求人情報の掲載は「公務in求人掲載」をご確認ください。